りーふデザインの沖縄住まい日記

プロフィール
りーふほーむ
りーふほーむ
 
㈱りーふデザイン
営業時間:9:00-18:00
定休日:水曜、日曜

家づくり 設計プラン施工
土地購入手続
住宅ローン相談

〒901-2221
沖縄県宜野湾市伊佐3-9-18
TEL:098-988-4540
FAX:098-988-4705

総合建設業:許可(般-4)第14828号


一級建築施工管理技士
一級土木施工管理技士
ニ級建築施工管理技士
二級建築士
宅地建物取引士
住宅ローンアドバイザー



㈱りーふ
総合建設業:許可(般-1)第11636号
建築士事務所:第247-3032号

一級建築施工管理技士
一級土木施工管理技士
二級建築士



りーふ設計事務所
建築士事務所:第147-3868号

一級建築士



友だち追加







QRコード
QRCODE
カテゴリー
沖縄 (222)
建材 (115)
道具 (22)
家具 (32)
(14)
新築 (1171)
過去記事
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
自然素材100%EM珪藻土

4月の見学会と定休日のお知らせ







4月に入りました、
進学や就職で春から新しい環境で頑張る方々へエールを送りつつ、
その他の方々も新社会人を支えながら頑張っていきましょう!





それでは、今月4月のりーふデザインの完成見学会と定休日のご案内は下記の通りです。

<完成見学会>

今月4月の完成見学会開催は4月5日(土)、4月6日(日)の2日間、
お施主様のご厚意により、宜野湾市「宇地泊の家」にて賃貸併用型住宅の完成見学会を開催いたします。


完全予約制の見学会となります。
ご予約はLINEまたはお電話でご連絡をお願いいたします。


平屋建てをご計画の方はもちろん二世帯住宅や賃貸併用住宅をご計画の方も是非この機会に
りーふデザインの住まいをご覧ください。


また、建替えをご検討されている方もお気軽にご相談、お問い合わせください。
建築予定地によっては収益化も可能です、ご相談をお待ちしております。

詳細情報については今後配信する当ブログ、公式LINEにてお知らせいたしますので、ご確認お願いいたします。




お問い合わせ電話番号098-988-4540
または、LINE LEAF&REEF HOME よりお問い合わせください。
LINE友だち追加


また詳細については当ブログおよびインスタグラムにおいてご案内を掲載いたします。






<定休日>

今月の定休日は下記の通りです。
4月2日(水)

4月9日(水)

4月10日(木)

4月13日(日)

4月16日(水)

4月20日(日)

4月23日(水)

4月27日(日)

4月30日(水)


また、緊急のお電話やご連絡などは随時受け付けておりますので、
各担当者、または代表電話へご連絡ください。
休日の折返しのお電話やEメールの返信には、お時間がかかる場合もありますのでご容赦ください。






千代田桜まつり







りーふデザインが、雑誌『リンネル』に掲載されました。
2024年11月20日発売 リンネル1月号にりーふデザインが掲載されております!



LINE友だち追加







宜野湾市『宇地泊の家』


今週末、4月5日(土)6日(日)の2日間
お施主様のご厚意により、宜野湾市『宇地泊の家』にて完成見学会を開催いたします。


『 暮らしにゆとりをもたらす賃貸併用型住宅』


☐ 賃貸を併用した、戸建て住宅
マイホームが生み出す賃貸収入により住宅ローン支払いの軽減が見込めます。


☐ 暮らし心地と健康に配慮した住まい
収納内部一面には、稚内産珪藻土を使用した「EM珪藻土」を施工。
また、木建具や造作家具は食品レベルの良質な亜麻仁油オイルを使用したリボス社製オイルを採用しています。
自然素材をふんだんに使い、安心、安全な暮らしが得られます。


☐ 防犯+防災対策を備えた
もしもの停電時、安心して「防犯対策」が行える。
自家用車から室内へ送電可能な設備を備えています。





アイアン階段






室内












作業台及び収納






リビング

折り上げ天井で開放感が得られます。












- 完成見学会 -

■開催日:4月5日(土)6日(日)
■時間:AM10:00~PM6:00
■TEL:098-988-4540
※LINEからもご予約可能です。


完全予約制の見学会となりますので、
見学ご希望の方はお早めにお問い合わせください。


※会場の詳しい場所につきましては、
ご予約の際にご説明させていただきます。


※定休日(水・日)に頂いたお問い合わせにつきましては、
翌営業日の対応とさせて頂きますので何卒ご了承くださいませ。


詳細情報については今後配信する当ブログ、公式LINE、
Instagramにてお知らせいたしますので、ご確認お願いいたします。
















LINEでのお問い合わせは、
「友だち追加」をしてご連絡いただけますと
個別のご対応が可能となります。
友だち追加


Instagramにて
完成見学会の会場ウォークスルーなども公開中です。
併せて閲覧・フォローをお願いいたします。





平屋建てをご計画の方はもちろん二世帯住宅や賃貸併用住宅をご計画の方も是非この機会に
りーふデザインの住まいをご覧ください。
また、建替えや賃貸を併用した住宅をご検討されている方もお気軽にご相談、お問い合わせください。
建築予定地によっては収益化も可能です、ご相談をお待ちしております。

各世帯のライフスタイルを尊重した豊かな暮らしをご提案いたします。




【ご来場されるお客様へのご協力とお願い】

●お子様のご来場につきまして、
キッズスペース等のご用意はございませんので、
あらかじめご了承ください。

●駐車スペースに限りがございますので、
ご来場の際は1組様1台までとさせて頂きます。

●建設関係者や建築中の方のご来場はご遠慮ください。





土地活用にお困りの方、収益物件をお考えの方はぜひご相談ください。
りーふでは収益物件の他、賃貸併用住宅で安心とゆとりのある暮らしを提案いたします。


賃貸併用住宅でマイホームに住みながら、賃貸部分の収入を得ることができます。

賃貸を併用した住宅を建築することのメリットとして、住宅ローンを賃貸収入で補うことができ
月々の支払いを軽減できます。
建築予定地によっては収益化も可能です、ご相談をお待ちしております。





りーふデザインが、雑誌『リンネル』に掲載されました。

リンネル1月号にりーふデザインが掲載されております!



友だち追加




宜野湾市『宇地泊の家』


来週末、4月5日(土)6日(日)の2日間
お施主様のご厚意により、宜野湾市『宇地泊の家』にて完成見学会を開催いたします。


『 暮らしにゆとりをもたらす賃貸併用型住宅』


☐ 賃貸を併用した、戸建て住宅
マイホームが生み出す賃貸収入により住宅ローン支払いの軽減が見込めます。


☐ 暮らし心地と健康に配慮した住まい
収納内部一面には、稚内産珪藻土を使用した「EM珪藻土」を施工。
また、木建具や造作家具は食品レベルの良質な亜麻仁油オイルを使用したリボス社製オイルを採用しています。
自然素材をふんだんに使い、安心、安全な暮らしが得られます。


☐ 防犯+防災対策を備えた
もしもの停電時、安心して「防犯対策」が行える。
自家用車から室内へ送電可能な設備を備えています。





玄関

天然石特有の色や質感で高級感が得られます。





和室

バルコニーに隣接した和室





リビング

折り上げ天井で開放感が得られます。











寝室

WICを隣接した寝室は、ランドリールームからの動線を設けています。























- 完成見学会 -

■開催日:4月5日(土)6日(日)
■時間:AM10:00~PM6:00
■TEL:098-988-4540
※LINEからもご予約可能です。


完全予約制の見学会となりますので、
見学ご希望の方はお早めにお問い合わせください。


※会場の詳しい場所につきましては、
ご予約の際にご説明させていただきます。


※定休日(水・日)に頂いたお問い合わせにつきましては、
翌営業日の対応とさせて頂きますので何卒ご了承くださいませ。


詳細情報については今後配信する当ブログ、公式LINE、
Instagramにてお知らせいたしますので、ご確認お願いいたします。




LINEでのお問い合わせは、
「友だち追加」をしてご連絡いただけますと
個別のご対応が可能となります。
友だち追加


Instagramにて
完成見学会の会場ウォークスルーなども公開中です。
併せて閲覧・フォローをお願いいたします。





平屋建てをご計画の方はもちろん二世帯住宅や賃貸併用住宅をご計画の方も是非この機会に
りーふデザインの住まいをご覧ください。
また、建替えや賃貸を併用した住宅をご検討されている方もお気軽にご相談、お問い合わせください。
建築予定地によっては収益化も可能です、ご相談をお待ちしております。

各世帯のライフスタイルを尊重した豊かな暮らしをご提案いたします。




【ご来場されるお客様へのご協力とお願い】


●お子様のご来場につきまして、
キッズスペース等のご用意はございませんので、
あらかじめご了承ください。

●駐車スペースに限りがございますので、
ご来場の際は1組様1台までとさせて頂きます。

●建設関係者や建築中の方のご来場はご遠慮ください。





土地活用にお困りの方、収益物件をお考えの方はぜひご相談ください。
りーふでは収益物件の他、賃貸併用住宅で安心とゆとりのある暮らしを提案いたします。


賃貸併用住宅でマイホームに住みながら、賃貸部分の収入を得ることができます。

賃貸を併用した住宅を建築することのメリットとして、住宅ローンを賃貸収入で補うことができ
月々の支払いを軽減できます。
建築予定地によっては収益化も可能です、ご相談をお待ちしております。





りーふデザインが、雑誌『リンネル』に掲載されました。

リンネル1月号にりーふデザインが掲載されております!



友だち追加



 
八重瀬町「富盛の家」









工事進捗報告。




工事も終盤に差し掛かり、竣工に向け工事は着々と進んでおります。


内部工事は、床下地となる大引き、根太を垂直に施工後、
その上に無垢フローリング材を1枚ずつ敷き込んでいきます。


床張り後、床養生をし、天井・壁の下地組付、
石膏ボード張りへ工事は進んでいきます。
























天井、壁の石膏ボード張りが完了し、内部塗装工事へと進捗します。





造作家具や木手摺、建具の仕上げは、良品な亜麻仁油オイルを使用したリボス社製「クノスオイル」を採用。








収納内部は調湿・消臭・抗酸化作用に優れた「EM珪藻土」を施工します。
りーふデザインでは各収納内部の壁一面に、100%自然素材の「EM珪藻土」を標準施工しています。








内部塗装後、クロス工事へと進捗しています。

クロスを貼る前にパテ処理をおこないます。
不陸調整、石膏ボードの継ぎ目の段差を平滑に。
下地処理をおこなうことでクロスがキレイに仕上がります。













クロス工事が完了し室内全体が明るくなりました。







工程もあとわずかです。
最後まで気を引き締めて、作業を進めてまいります。












りーふデザインが、リンネルに掲載されました。

リンネル1月号にりーふデザインが掲載されております!



友だち追加





 
 
那覇市「首里石嶺の家Ⅱ」



先日、那覇市「首里石嶺の家Ⅱ」の地鎮祭が執り行われました。
施主 S 様、おめでとうございました。









祭典当日は普天満宮より神主様をお迎えして、
土地の神様に住宅建築の報告、工事中の安全と立派な竣工、
そしてお施主様と、参加した皆様のご健康とご繁栄を祈願していただきました。



海の幸、山の幸などをお供えして、
祭壇の準備も整い式典の始まりです。








敷地の四隅をお祓いしていただく「四方祓いの儀」。















立砂をお祓い清め、掛け声に合わせ鍬をいれ、
工事着手と工事の安全を祈願する「鍬入れの儀」。









.





お施主様、ご家族、
施工者による玉串拝礼へと式典は進行していきます。
















最後に、祭壇にお供えした御神酒を参加者全員でいただき、
工事の安全と、参加していただいた皆様の
ご健康とご繁栄を祈願していただき、滞りなく式典を終えました。








お施主様にご準備頂いた焼き菓子を
事務所に戻り、りーふデザインスタッフで美味しくいただきました。














施主 S 様、お忙しいところ地鎮祭のご準備をしていただき、
本当にありがとうございました。



現在、建築確認申請中です、
着工に向け準備を進めております。







今から着工が楽しみですね。
この度は本当におめでとうございました。







りーふデザインが、雑誌『リンネル』に掲載されました。

リンネル1月号にりーふデザインが掲載されております!



友だち追加





 
宜野湾市「宇地泊の家」









工事進捗報告。




工事も終盤に差し掛かり、竣工に向け工事は着々と進んでおります。


内部工事は、床下地となる大引き、根太を垂直に施工後、
その上に無垢フローリング材を1枚ずつ敷き込んでいきます。


床材はナチュラルで温かみのある色合いの無垢のカバ桜フローリング材を採用。








床張り後、床養生をし、天井・壁の下地組付、
石膏ボード張りへ工事は進んでいきます。






















内部木工事が完了後は、内部塗装工事をおこないます。










収納内部は調湿・消臭・抗酸化作用に優れた「EM珪藻土」を施工します。
りーふデザインでは各収納内部の壁一面に、100%自然素材の「EM珪藻土」を標準施工しています。





内部塗装後、クロス工事へと進捗しています。

クロスを貼る前にパテ処理をおこないます。
不陸調整、石膏ボードの継ぎ目の段差を平滑に。
下地処理をおこなうことでクロスがキレイに仕上がります。








白系ベースクロスで全体的に明るくなりました。















アクセントクロスで空間が引き締まります。








外部では、土間配筋工事、配管工事を終え、外構犬走り・駐車場打設へと進みます。







外構土間打設は無事に終了。








外階段には鉄骨で製作した手摺を取り付けていきます。














工程もあとわずかです。
最後まで気を引き締めて、作業を進めてまいります。







りーふデザインが、雑誌『リンネル』に掲載されました。

リンネル1月号にりーふデザインが掲載されております。



友だち追加





 
 
りーふオリジナル造作家具
 


りーふデザインの内装仕上げに合わせて製作した
オリジナル家具をご紹介。


あたたかみのある木質の造作家具や建具は、
自社設計のライン(線)を意識したデザインで室内空間に統一感をもたせます。


木材と鉄骨で製作したダイニングテーブルです。
施主様の使い勝手を考え製作サイズを決めます。
間取りに合わせて製作できるのも、オーダー家具の良いところです。










読谷村「古堅二世帯の家」のテーブルサイズは、高さ70cm・幅180cm・奥行60cm
通常のダイニングテーブルとリビングテーブルの中間寸法を採用。





ライン(線)を強調した木製家具や建具は、職人がひとつひとつ手をかけ製作しています。
あたたかみのある木質の造作家具や建具は、
亜麻仁油主成分の自然健康塗料「リボスオイル」で仕上げ、
使い込むほどに手になじんでいきます。





高さ40㎝・幅110㎝・奥行40㎝のTVボードです。













製作に使用する材料はタモ集成材の他にシナランバーでの製作も可能です。







「金武の家Ⅴ」の多目的ベンチ・ダイニングテーブルに続き、
TVボードの製作もおこないました、家全体に統一感を感じます。



造作カウンターと統一されたこだわりのデザイン、
タモ集成材を2枚貼り合わせ、間に隙間を設けたカウンターラインを施しました。














55インチのTVが収まりました。
設置場所・用途に合わせたデザインで作れるのが、造作家具の良いところです。





中城村「久場の家」のリビングに配置した、りーふデザインオリジナルリビングカフェテーブル(大型)。
お施主様のオーダー寸法で製作、脚部は鋼材を塗装し、色合いのよい仕上げ。








りーふオリジナルの多目的ベンチ
りーふデザインの内装仕上げに合わせて品良くまとまり、玄関で靴を履く際や鞄置きに重宝します。



座面は集成板に碁盤デザインを施し、リボスオイルや水性塗装で仕上げました、
脚部は鋼材を塗装し、色合いのよい仕上げ。












以前、紹介しました
長さ1800㎜、幅600㎜ の「りーふオリジナル座卓」、長さ2380㎜、幅800㎜ の「りーふオリジナル大型テーブル
日常では大き過ぎる2380㎜の大型テーブル、しかしいざという時には・・・
役立つアイテムをご用意しております、りーふお施主様、ぜひご活用ください。






りーふデザインが、雑誌『リンネル』に掲載されました。
2024年11月20日発売 リンネル1月号にりーふデザインが掲載されております。



友だち追加










八重瀬町「宜次の家Ⅱ」


3月8日・9日に開催された八重瀬町「宜次の家Ⅱ」の完成見学会は、
大変ご好評いただき終了いたしました。







見学会開催に、快くご承諾して頂いた
施主 K 様、本当にありがとうございました。


沢山の方々にご来場いただき、大変好評の見学会となりました。
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。




『 平屋二世帯住宅 中庭でつなぐ住まい』
二世帯で共有できる中庭でお互いの生活空間を尊重しながら安心した暮らしを送る住まい















☐ 流行に左右されない佇まい
杉板型枠工法の木目化粧が外観に落ち着きのある印象を与え、緩やかに内・外をつなぎます。










白い外壁に映える植栽もとてもきれいです。





☐ 現場施工による無駄のない寸法と統一された仕上げ
造作家具や建具の仕上げは、良品な亜麻仁油オイルを使用したリボス社製「クノスオイル」を採用。










ダイニングスペースには造作腰掛ベンチを施工しました。




小上がりの畳間
床の高さを上げた和室は室内に奥行と立体感を出すことができ落ち着いた空間になります。
段差に腰かけたり収納としても機能します。










月桃の細かい繊維が浮き出た優しい風合いの「吉村障子」
和室の障子は、計算された格子のデザインで均整の取れた美しさを感じる「吉村障子」を採用。
障子紙は、浜比嘉島の月桃で作られている「月桃和紙」を使用しています。





オーダーメイドの「造作仏壇
りーふデザインの手掛ける仏壇や建具・収納などの大工造作、千本格子の建具や欄間は職人が現場採寸をし、
手仕事でひとつひとつ丁寧に仕上げます。








無垢の木のキッチン
お施主様こだわりのキッチン
無垢の木のあたたかみを感じるシステムキッチンは室内の木建具やオリジナル造作家具など
自然素材に馴染みやわらかで落ち着きのある住空間となります。















☐ 防犯+防災対策を備えた
もしもの停電時、安心して「防犯対策」が行える。
自家用車から室内へ送電可能な設備を備えています。





ライトアップされた外観は、昼間とはまた違った雰囲気へ







リビングに折り上げ天井を採用、間接照明で室内をやわらかな明かりで照らします。














八重瀬町「宜次の家Ⅱ」完成見学会にご来場の皆様、
お忙しい中足を運んで下さり、ありがとうございました。


施主 K 様、この度は
見学会開催に、快くご承諾頂き誠にありがとうございました。


これからも、暮らし心地の良い住まいをご提案していきます。















りーふデザインが、雑誌『リンネル』に掲載されました。

リンネル1月号にりーふデザインが掲載されております!



友だち追加




八重瀬町「宜次の家Ⅱ」


明日3月8日㈯、9日(日)の2日間

お施主様のご厚意により、八重瀬町「宜次の家Ⅱ」
完成見学会を開催いたします。








『 平屋二世帯住宅 中庭でつなぐ住まい』


☐ 流行に左右されない佇まい
杉板型枠工法の木目化粧が外観に落ち着きのある印象を与え、緩やかに内・外をつなぎます。


☐ 現場施工による無駄のない寸法と統一された仕上げ
造作家具や建具の仕上げは、良品な亜麻仁油オイルを使用したリボス社製を採用し、施工しております。


☐ 防犯+防災対策を備えた
もしもの停電時、安心して「防犯対策」が行える。
自家用車から室内へ送電可能な設備を備えています。





八重瀬町「宜次の家Ⅱ」

二世帯で共有できる中庭でお互いの生活空間を尊重しながら、
安心した暮らしを送る住まいが完成しました。

自然素材をふんだんに使用したりーふデザインの住まいを
是非この機会にご覧いただけたらと思います。










外壁の一部に杉型枠を採用、焼杉板を使用しているので木目がきれいに写し出されます。











小上がりの畳間












床の高さを上げた和室は室内に奥行と立体感を出すことができ落ち着いた空間になります。
段差に腰かけたり収納としても機能します。



和室の障子は、計算された格子のデザインで均整の取れた美しさを感じる「吉村障子」を採用。
障子紙は、浜比嘉島の月桃で作られている「月桃和紙」を使用しています。
月桃の細かい繊維が浮き出た優しい風合いとなります。




無垢の木のキッチン


お施主様こだわりのキッチン
無垢の木のあたたかみを感じるシステムキッチンは室内の木建具やオリジナル造作家具など
自然素材に馴染みやわらかで落ち着きのある住空間となります。





- 完成見学会 -

■開催日:3月8日㈯9日(日)
■時間:AM10:00~PM6:00
■TEL:098-988-4540
※LINEからもご予約可能です。


完全予約制の見学会となりますので、
見学ご希望の方はお早めにお問い合わせください。


※会場の詳しい場所につきましては、
ご予約の際にご説明させていただきます。


※定休日(水・日)に頂いたお問い合わせにつきましては、
翌営業日の対応とさせて頂きますので何卒ご了承くださいませ。


詳細情報については今後配信する当ブログ、公式LINE、
Instagramにてお知らせいたしますので、ご確認お願いいたします。


















LINEでのお問い合わせは、
「友だち追加」をしてご連絡いただけますと
個別のご対応が可能となります。
友だち追加


Instagramにて
完成見学会の会場ウォークスルーなども公開中です。
併せて閲覧・フォローをお願いいたします。





平屋建てをご計画の方はもちろん二世帯住宅や賃貸併用住宅をご計画の方も是非この機会に
りーふデザインの住まいをご覧ください。
また、建替えや賃貸を併用した住宅をご検討されている方もお気軽にご相談、お問い合わせください。
建築予定地によっては収益化も可能です、ご相談をお待ちしております。

各世帯のライフスタイルを尊重した豊かな暮らしをご提案いたします。




【ご来場されるお客様へのご協力とお願い】


●お子様のご来場につきまして、
キッズスペース等のご用意はございませんので、
あらかじめご了承ください。

●駐車スペースに限りがございますので、
ご来場の際は1組様1台までとさせて頂きます。

●建設関係者や建築中の方のご来場はご遠慮ください。






土地活用にお困りの方、収益物件をお考えの方はぜひご相談ください。
りーふでは収益物件の他、賃貸併用住宅で安心とゆとりのある暮らしを提案いたします。


賃貸併用住宅でマイホームに住みながら、賃貸部分の収入を得ることができます。

賃貸を併用した住宅を建築することのメリットとして、住宅ローンを賃貸収入で補うことができ
月々の支払いを軽減できます。
建築予定地によっては収益化も可能です、ご相談をお待ちしております。





りーふデザインが、雑誌『リンネル』に掲載されました。

リンネル1月号にりーふデザインが掲載されております!



友だち追加





りーふデザインでは、各世帯のライフスタイルを尊重し、
豊かで安心感のある暮らしをご提案いたします。


平屋建て住宅はもちろん、二世帯住宅や賃貸併用住宅の建築をおこなっております。
建築をご検討されている皆さま、お気軽にご相談、お問い合わせ下さい。



 りーふデザインの二世帯住宅






親世帯が建てた戸建住宅が、
築40年前後を経て建替えや改修工事が必要な時期を迎えています。


土地の価格高騰も相まって、
今後も二世帯住宅への建替え市場は増えていくと思われます。


相次ぐ値上げ、食品だけでなく、電気代、ガスや灯油などの価格の上昇しており、
節電や省エネ対策を取り入れた住まいづくりが必要不可欠。


建築予定地によっては収益化も可能です。
賃貸を併用した建築をすることで月々の支払いを軽減し、
家庭の負担を和らげ、豊かな暮らしが送れるようご提案いたします。


また省エネ基準を満たした住まいづくりで
家族が安心してやすらげる住まいづくりをご提案いたします。





りーふデザインでは二世帯住宅の新築や建替えのご依頼を頂くことも多く、
今回は施工事例をもとに二世帯住宅の特徴と主な3タイプを紹介させて頂きます。


二世帯住宅(複数世帯住宅含む)

親世帯と子世帯の二世帯住宅や兄弟・姉妹家族同士の二世帯住宅など
家族構成に応じて様々な二世帯住宅があります。





メリット
・介護や子育てなど相互で助け合える。

・家族の誰かが常に家にいる状況がつくりやすい為、
防犯上安全性が高い。

・建て替えの場合は土地代が不要で、
購入地の場合は、土地代の負担を減らすことができる。

・ローンなどの負担を互いで補い合うことができる。


デメリット
・ある程度プライバシーの確保が難しくなる可能性がある。

・共有名義の場合、売却時に手間がかかる場合がある。





1. 完全分離タイプ

宜野湾市「嘉数二世帯の家」












北谷町「桑江二世帯の家」












沖縄市「胡屋二世帯の家」












読谷村「古堅二世帯の家」












読谷村「大湾二世帯の家」












沖縄市「登川の家Ⅲ」












浦添市「経塚二世帯の家」












那覇市「安里の家」









ご希望される方の多い二世帯住宅のタイプになります。

外階段で上下層に完全に分離するパターンが多く、
玄関出入り口や各種住宅設備は各世帯ごとに設置します。



メリット
・一つの敷地内に上下層で複数の世帯が住むことで
土地代を抑えることができる。

・生活空間が完全に世帯ごとに分離されている為、
比較的プライバシーの確保が容易である。

・完全に分離されている為、
賃貸として経営することも可能である。

・各家庭の生活スタイルで間取りを検討できる


デメリット
・設備や家具の準備費用は各世帯ごとにかかる。





2. 部分共有タイプ

与那原町「上与那原の家」












南風原町「与那覇二世帯の家」










一部の設備等を共有して暮らすタイプになります。

玄関を別々にしたり、内階段の位置を調整したりして、
互いのパーソナルスペースをうまく確保できるようプランしています。

平屋建てや2階建てなど、
敷地の大きさによって提案できるプランは異なります。



メリット
・設備や家具の費用を節約することができる。

・介護や子育てのサポートが比較的スムーズになる。


デメリット
・生活リズムの違いが互いの睡眠などに影響する場合がある。

・互いの生活スタイルを考慮し折り合いをつけながら検討する為、決定に時間がかかる場合がある。





3. 完全同居タイプ

ひとつの家族として暮らし、
ほぼ全てのスペースを共有するタイプになります。

生活リズムや互いの相性が重要になるスタイルです。



メリット
・設備や家具などは1家族分だけになる為節約になる。

・介護や子育てがよりスムーズに行える。

・密接な関係性を築くことができる。



デメリット
・プライバシーの確保が難しい為、互いにストレスが溜まりやすくなる可能性がある。

・互いの生活スタイルを考慮し折り合いをつけながら検討する為、決定に時間がかかる場合がある。








二世帯住宅をご検討の方はお気軽にお問い合わせください。
りーふデザインの住まいづくりの進め方について詳しくはこちら



今週末、3/8(土)-3/9(日)の2日間

八重瀬町「宜次の家Ⅱ」にて
平屋二世帯住宅の完成見学会を開催いたします。

※完全予約制の見学会となりますので、
見学ご希望の方はお早めにお問い合わせください。
見学会詳細「イベント情報」よりご確認ください。





りーふデザインが、雑誌『リンネル』に掲載されました。

リンネル1月号にりーふデザインが掲載されております!



友だち追加