
親世帯が建てた戸建住宅が、築40年前後を経て建替えや改修工事が必要な時期を迎えています。
近年、りーふでも2世帯住宅の新築や建替えのご依頼をいただくことも多くなり
今後も2世帯住宅への建替え市場は増えていくと思われます。
そこで依頼内容に仏壇の設置工事が加わってまいります。
ほとんどの場合は現場で内部工事の際に大工による造作設置するのか、既設でお持ちの仏壇をそのまま移設しはめ込むか、
また仏具家具店で購入したものをはめ込むのか、の3パターンになっていきます。
他府県の仏壇事情は購入して置くタイプが多いようですが、沖縄県内では造作するか、はめ込むかが主流です。
りーふでの施工例をご覧ください。
<現場造作>
ヒバ材を中心に使い、千本格子の建具と欄間もヒバ材で仕上げてあります。
下部の収納は観音開きで、座布団用の収納として使用します。
香炉台の高さはお施主様のご要望で一般的な高さより100㎜低くして製作してあります。
間口は900㎜~1500㎜程度がほとんどです、1200㎜はかなり存在感のある仏壇になります。
りーふ製作の仏壇は1200㎜がおすすめの寸法です。
床仕上げが畳ではなく木材の仕上げ。
沖縄風水では仕上げ材はそれほどこだわりません。
こちらは天井仕上げが柾目の大高天井仕上げ。
こちらは増改築現場。
既設からお持ちの仏壇を嵌め込みなおした例です。
きれいに収めています。
りーふではお施主様のご要望に合わせ、仏壇の製作も承ります。
建築のご相談と一緒に、お気軽にお問い合わせください。

