宜野座村「宜野座の家Ⅱ」 内部工事、着手致しました。
工事進捗報告。
コンクリート養生期間が終了し、型枠解体、アルミサッシ枠搬入。
アルミサッシ枠の取付け完了、
土間部分の整地、給排水配管、電気配線、土壌防蟻処理、防湿シート敷込み工事終了後、
鉄筋配筋工事、土間コンクリートを打設、左官作業も完了です。
建物内部の給排水配管工事が終了し、外部建具ガラス取付け、
枠廻りのモルタルを充てん、外壁左官仕上げ工事が終了し、外壁塗装にとりかかります。
瑕疵保険の設計施工基準に基づく2回目の検査②躯体検査を実施。
この検査は、建築士の資格を持った検査機構の検査員が、
①基礎配筋検査 「 構造耐力上主要な部分 」 ②躯体検査 「 雨水の浸入を防止する部分 」
についてチェックします。
りーふの管理者の検査および検査機構によるダブルチェックで安心です。
外部は塗装工事が始まり、内部は木工事着手です。
フローリング床下地となる大引き、根太が組みあがりました。
無垢フローリングは、明るい色目で、やさしい木目のカバ桜を施工。
1枚1枚丁寧に敷きこんでいきます。
天井下地組付け工事もほぼ完了し、
次工程は天井下地ボード貼り、内壁・間仕切り壁の木工事、下地ボード貼りへと作業は進みます。
風通しの良い敷地に建つフラット35金利Aタイプ適用の30坪の平屋建ての住まい。

引き続き丁寧に作業を進めてまいります。
竣工が楽しみですね!