浦添市「経塚二世帯の家」
2階床スラブコンクリート打設から順調に工程も進み、
先日、浦添市「経塚二世帯の家」がR階上棟いたしました。
施主 T 様、上棟おめでとうございました。

工事進捗報告。
2階柱の鉄筋配筋を終え、型枠が搬入され建込みが開始しました。
型枠建込み後、壁配筋・電気設備配管へと進みます。
柱鉄筋の配筋完了後には「社内検査」をおこないます。
使用されている鉄筋径、位置・間隔を検査表を基に確認します。

柱配筋の検査同様、壁返し前に壁の配筋検査をおこないます。
給気口や換気口のスリーブ位置・開口補強筋の設置確認します。

是正箇所の修正を終え、社内検査は終了。
型枠建込み、50㎜厚の断熱材を敷設。
スラブ鉄筋工事へと工程は進みます。

パラペット吊り枠の施工も終了し、社内検査をおこないました。
図面通りに施工しているかスケールを用いて確認、
次に継手定着寸法・かぶり寸法を確認します。


是正箇所の修正を終え、社内検査は問題なく終了。
打設当日
枠内の水湿しも完了し、圧送車のセット、打設機材の準備を整えます。


打設開始です。
1スパンごとに壁、梁からコンクリートを打込み、
密実なコンクリートに仕上げるため
上部と壁からバイブレーターを使用し締め固めます。

型枠を叩きながら充填を確認し、
打ち込んだコンクリートを壁の隅々まで届けます。

スラブコンクリートの左官工事は、トンボでならした後、
時間をかけて徐々に鏝をあて、機械左官へと進み、
最終金ゴテ仕上げまで進みます。


打設は無事に終了しました、職人の皆さんお疲れ様でした。
これからしばらくは養生期間となります。
打設終了後は、お施主様にご準備いただいたお食事をいただきました。
ひと仕事終えた職人さんの労をねぎらうお祝いのご馳走です。
T 様、お忙しいところお食事などご準備いただき、
本当にありがとうございました。


次工程は型枠解体・仕上げ左官、外部建具建込み、
内部仕上工事へと進みます。
職人の皆さん、本当にお疲れ様でした。
次工程も引き続き丁寧な工事よろしくお願いします。

