ニチハ下関工場見学

りーふほーむ

2013年06月26日 11:00




今月中頃、おきなわ屋根工事店の社長とニチハ沖縄営業担当の通称:校長先生のお誘いで、
国内No1サイディングメーカーのニチハ下関工場の見学の機会に恵まれました。




まずは、福岡から門司へ

門司港は120年の歴史ある港町、ものすごく遠くからでしたがなんとなくレトロな感じです。

是非、再来してゆっくり散策してみたい街ですね。

右側の黒いタワーマンションは黒川紀章の作品、31階建てのマンションですが最上階は展望台に開放されています。



そして、門司から下関へ関門海峡大橋を渡ります。
海底には自転車も通行できる海底トンネルがあるそうです。






関門海峡大橋から20分程度でニチハ下関工場に到着。
工場内は撮影禁止のため写真はこれだけ、

高品質を確認して施工管理しているの立場、あらためて製造工程を見せていただき、
品質・技術の高さを確認させていただきました!




その後、関門海峡を見下ろせる「春帆楼」で昼食。

対岸は九州、潮の速さが波間でわかります。

こちらは伊藤博文の指示で日清講和条約の会場になった由緒あるお店。








宿泊も出来る施設、落ち着きがあります。





博多に戻り、しばらく時間が空いたので散策。

櫛田神社へ




櫛田神社は博多一の氏神・総鎮守。



七月の博多祇園山笠や十月の博多おくんちなどの祭事の中心的な神社





櫛田神社近くの中洲屋台も博多の代表的な観光スポット

地元の方は少ないようです。



充実の工場見学でした!

県内で仕事をしていると、どうしてもビジネス感覚が縮小傾向に。
外を意識して仕事をする。
大切ですね。

H社長、校長先生、ありがとうございます。









関連記事